今日は、見たいサッカーの試合がありました。
でも、契約しているスカパーでもスポナビライブでも放送がなくて。
DAZNでの放送でした。
ついにDAZNと契約するときが来たか・・・
DAZNは、あまり良い噂を聞きません。
放送予定がなかなか決まらなかったり、やると言っていた放送をやらなかったり。
配信が安定しないとか。
とにかく悪い話しか聞かないので、今までDAZNは避けていたのですが・・・
DAZNでしか放送がないというのですから仕方がありません。
ありがたいことに、一か月は無料トライアルなようで、この期間に解約してしまえばお金はとられないんだとか。
まぁ、ダメなら解約すればいいや。
と思って、無料トライアルに申し込んでみました。
DAZNはいろんなデバイスに対応しています。
スマホ、タブレットだけじゃなくてスマホテレビもOK。
うちのAmazon Fire TVスティックにアプリをダウンロードすればテレビで簡単に見れそうです。
これはいいねー。
早速アプリをダウンロード。
配信時間になるのを待ちました。
で、つけてみたらちゃんと映って。
うん、悪くないじゃん。
と思っていたら、あれ。音声がおかしい。
画質がカクカクすることは体験したことがありますが、音声がカクカクするのは初めての体験。
音が気持ち悪い。
気持ち悪すぎて試合に集中できません。
なに、これ。
DAZNのせい?
それともAmazon Fire TVのせい?
それともWifi的なネット環境のせい?
Twitterを見たら、みんな音がおかしいと言っていて。
やっぱりDAZNのせいみたい。
気持ち悪すぎるから、ボリュームダウン。
サッカーって音がないと盛り上がりにかけます。
私の中でやっぱりDAZNダメなんじゃ・・・
という気満々。
でも、映像が見れてるから・・・と思い直していたのですが、だんだん画像が止まるようになりました。
読みこみ中のクルクルが頻繁に表示されるようになったと思ったら、問題が発生しました、とエラーメッセージが出てみたり。
もう、なに?
と思って。
iPadで見てみたら映ったので、テレビで見ることはあきらめてiPadで見ていました。
試合はTwitterを見ながら見ることが多いのですが、どうやら私のiPad。
かなり遅れている模様。
2分くらい遅れていたみたい。
うーん、せっかくライブで見てるのに数分も遅いんじゃなぁ、と思って。
iPhoneで見たら、iPhoneの方は早いし配信も安定している模様。
結局小さい画面で見ていました。
うーん。
DAZNはいろんなデバイスに対応していますが、結局安定して見れるのはスマホのような小さい画面だけなのかなぁ。
うーん。
それじゃつまらない。
サッカーは大画面じゃなくちゃ。
ということで、DAZNは私は無理。
即解約しちゃいました。
うーん。
これからよくなるのかなぁDAZN。